2025年7月場所から初入幕が決まった琴栄峰。
そこで気になるのは、
- 琴栄峰の出身はどこ?
- 琴栄峰はどんな人物?
- 琴栄峰の兄弟は?
- 琴栄峰の家族は?
ということですよね。
この記事では、琴栄峰の出身はどこでどんな人物なのか、そして兄弟や家族は誰なのか解説していきたいと思います。
琴栄峰のことを知って、大相撲をさらに楽しみたいと思いませんか?
ぜひ、ご覧ください!
琴栄峰はどこ出身でどんな人物?
<新入幕 #琴栄峰 >
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) June 30, 2025
幕内に昇進した琴栄峰が、師匠の佐渡ヶ嶽親方(元 琴ノ若)と会見を行いました。
率直な感想を聞かれると、
「小さい頃からずっと見てきた一番上の段に名前が載って嬉しい」と話しました。
琴栄峰と言えば、足が高く上がる四股。… pic.twitter.com/vNy6EexAe4
琴栄峰のプロフィール
琴栄峰 央起(ことえいほう ひろき) 西十両七枚目
所属部屋:佐渡ヶ嶽
本名:手計 太希(てばかり たいき)
しこ名履歴:琴手計→琴栄峰
生年月日:平成15年7月8日の21歳
出身地:千葉県柏市
身長:184cm
体重:137.0kg
血液型:B型
得意技:右四つ・寄り
初土俵:令和四年一月場所
新十両:令和六年十一月場所
最高位:十両七枚目

ママ
佐渡ヶ嶽部屋には、大関琴桜がいるよ!
相撲をはじめ〜初土俵まで
相撲は5歳の時に柏市少年相撲団で始めたようです。
小学校5年生と6年生でわんぱく相撲全国大会に出場したことがきっかけで、埼玉栄高校相撲部の監督に勧誘され、中学校進学と同時に埼玉栄高校相撲部の寮で生活を始めました。
さいたま市立大宮西中学校在学中は、3年のときに白鵬杯個人2位、埼玉栄高校在学中は、3年のときに金沢大会個人優勝などの実績を残しました。
その後、高校卒業前に大相撲の佐渡ケ嶽部屋に入門し、2022年1月場所で初土俵を踏みました。
成績はどんな感じ?
初めて番付に名前が載った2022年3月場所は7戦全勝で、琴挙龍との優勝決定戦を制し、序ノ口優勝をします。
翌5月場所は、7戦全勝で花房との優勝決定戦を制し序二段で優勝しました。
2024年11月場所番付編成会議で、琴手計(当時)の十両昇進が決定しました。
これを機に四股名を「琴手計 太希(ことてばかり たいき)」から、出身校の「栄」と、兄の四股名と同じ字であり上を目指すという意味が込められた「峰」を入れた「琴栄峰 央起(ことえいほう ひろき)」とすることが発表されました。
新十両会見では「早く兄を追い越し、(兄弟子の)琴櫻関にも近づけるように」「昔の若貴のように兄弟で、幕内の優勝決定戦をできたら」と抱負を語りました。
2025年3月場所終了時点で、生涯成績は96勝60敗1休(21場所)です。
2025年5月場所の番付は、西十両七枚目と発表されました。
琴栄峰の家族は?
兄弟は?
二人兄弟で、兄がいます。兄は東前頭十四枚目(2025年5月場所時点)の琴勝峰です。
幼稚園の頃から地元の柏市相撲スポーツ少年団に入り、柏市立松葉第二小学校4年の時に、わんぱく相撲全国大会3位に入賞します。
わんぱく相撲全国大会に出場したときに、琴栄峰と一緒に埼玉栄高校相撲部の監督に勧誘されました。
同じ佐渡ヶ嶽に所属しています。
私生活では、2023年6月3日、両国国技館で婚約を発表しました。

ママ
お相手は、福岡県在住で同県八女市役所に勤務していた同い年の女性だそうです!
7月3日には、既に婚姻届を提出しており、10月に第1子となる長男が誕生しています。
両親は?
父の手計(てばかり)学さんは、現在も週6日はジム通いというボディービルダーで、千葉県柏市で居酒屋「達磨(だるま)」を母親のカツ江さんと営んでいます。

ママ
カツ江さんは韓国人で、日本と韓国のハーフなんですよ!
まとめ
- 出身は千葉県柏市
- 家族は3人います。兄は、琴勝峰
- 2025年5月場所の番付は、西十両七枚目
これから兄の琴勝峰と幕内での活躍を期待したいですね!